井山三希子 ビーカー

  • 7,480円(税込)
数量

井山三希子さんとは、ズーマ/ショップがオープンした当初から、20年以上のお付き合いがあります。20代の時に現代美術のギャラリーで勤めていらした井山さんは、モノを作る事を諦め切れずに、4年でギャラリーを辞め、瀬戸窯業訓練校でやきものを学ばれました。その後、愛媛県にて独立され、東京都八王子に制作の場所を移し現在に至ります。道具である器は目立たなく、控え目なモノがいいと白と黒を中心に制作されており、石膏型にスライスした粘土を貼り制作する技法(タタラ技法)を一貫して続けていらっしゃいます。

factory zoomer /lifeのgalleryにて、先日まで開催していた「tea or coffee?」展の作品より、井山三希子さんのビーカーをご紹介いたします。
ストレートに立ち上がったシンプルな片口です。中国茶のお手前での茶海(公道杯)やミルクピッチャーなどにもぴったりのサイズで、使うシーンが次々に浮かんできそうです。お気に入りのお花をテーブルの上にちょこんと飾る花器としてもおすすめです。

MATERIAL : 陶器
COLOR : 白
SIZE : 口元直径 7.5cm、底面直径 5.3cm、高さ 8cm、容量 150ml
※全て手作りで1点1点制作されていますので、大きさや形に多少の違いがありますが、それを楽しんでいただければと思います。